どうも。
敬愛するlistener先輩の元で縫合の刻み獣についてコメントしましたが、私もリミテ民としてこの生物を愛してやまないので重要性を語らせて頂きます。
その1 3マナ2/3である事!
基本ボディがしっかりしている!
この環境はKTKやBFZより速く、基本的に3/2とかの並べ合いになりそうな感じです。その中で2/3は安定のボディです。
その2 タップさせる能力!
これが凄い!次のアンタップフェイズにアンタップしないはやり過ぎ感もある!こちらが先手で1.2ターンと生物出して、相手が2ターンから生物出すスタートだったら?3ターン目に2体アタックが通っちゃうわけです!1ターン目の生物が変身付きで2ターン目に変身していたら?悶絶ですね!この時点で20-14位のライフ差になってるわけです。あとは青お得意の戦術、回避持ちで削りきるわけです。地上は前述の生物群に見張らせときましょう!
縫合の刻み獣は後半に引いてきても相手のクロックを2回阻害してくれます!さらにさらに!青黒で組んでたらタップ限定破壊の殺人衝動で倒せちゃう!一回相手にターン返して次のターンに殺人衝動ってね。
その3 ゾンビです!
青をやる上でおそらく入るランプ灯しと相性抜群!ルーター回しましょう!高揚して行きましょう!!アゲアゲ!
ほら?青をやりたくなってきたでしょう?
敬愛するlistener先輩の元で縫合の刻み獣についてコメントしましたが、私もリミテ民としてこの生物を愛してやまないので重要性を語らせて頂きます。
その1 3マナ2/3である事!
基本ボディがしっかりしている!
この環境はKTKやBFZより速く、基本的に3/2とかの並べ合いになりそうな感じです。その中で2/3は安定のボディです。
その2 タップさせる能力!
これが凄い!次のアンタップフェイズにアンタップしないはやり過ぎ感もある!こちらが先手で1.2ターンと生物出して、相手が2ターンから生物出すスタートだったら?3ターン目に2体アタックが通っちゃうわけです!1ターン目の生物が変身付きで2ターン目に変身していたら?悶絶ですね!この時点で20-14位のライフ差になってるわけです。あとは青お得意の戦術、回避持ちで削りきるわけです。地上は前述の生物群に見張らせときましょう!
縫合の刻み獣は後半に引いてきても相手のクロックを2回阻害してくれます!さらにさらに!青黒で組んでたらタップ限定破壊の殺人衝動で倒せちゃう!一回相手にターン返して次のターンに殺人衝動ってね。
その3 ゾンビです!
青をやる上でおそらく入るランプ灯しと相性抜群!ルーター回しましょう!高揚して行きましょう!!アゲアゲ!
ほら?青をやりたくなってきたでしょう?
コメント
石翼の反目者とか縫い翼のスカーブとかも躍動感あっていい味だしてるカードが今回多いです
ボクはそんなに大したものではありません。ただのリミテ好き。
ジオングさんの分析、的確だと思います。
具体的なゲームのイメージもバッチリかと。
デメリットは確かにあるわけですが
能力で実質的にブロックしているわけですからねぇ。
ボクは3マナ域はゾンビで埋めようと思っているので
縫合の刻み獣使うと思います。